ビリーフという考え方 – 英語学習、信じる者はスクワレル。

  • URLをコピーしました!

毎日毎日、英語、えいご、エイゴと考え

それなりに勉強したりTOEIC受けたりしているのに

それほど目覚ましい変化もなく、月日だけどんどん経っていく・・・。

YouTubeやインスタで見つけた情報や教材も試してはみてる。

それでは自分の英語が伸びないって本当はわかりつつ、

今度こそ、今度こそと思っている。

・・・

そんなあなた!

わたしも一緒です😭😭😭

そしてその情報探しの旅にはどうやら終わりがなさそうですよね。

様々な技術で仕事がどんどん効率的になっていくこの時代に、

どうして英語習得の道だけ何十年も大して変わっていないのでしょうね。

むしろYouTubeなど様々なところから情報を手に入れられるおかげで、

英語難民、増えてない??いや、増えてるでしょもう。

イマージョンをやってみたものの最近受けたTOEICでは点数ガタ落ち、

心も疲れ果てていた(やや言い過ぎ)ところで、

ある方からヒントをいただきました。

それは、「ビリーフ」という概念、考え方についてです。

目次

ビリーフってなに?

ビリーフとは、信念や価値観のことですね。

客観的な事実というよりその人がこう思う、これが真実だと思うということ。

あとは大切にしている価値観を指すようです。

幼少期から成人するまでの間に作られるビリーフで
仕事、収入、人間関係などに影響が出ると言われている

良くも悪くも、その人の礎(いしずえ)なんですね。

自分の望む方向に働くビリーフを持っているならそれで良いし、

その逆のビリーフを持っているとやや厄介そうです。

そのビリーフにはどんな効果がある?

第二言語を勉強する上で、実はこの「信念」が大きな影響を与えているそうなのです!

5名のグループで学ぶ習慣化アプリ、「みんチャレ」の中に

イマージョンラーニングのチームを見つけ、

そこに加わって現在3ヶ月半ほどになります。

その中に言語の専門家さんがおられ、ビリーフについて教えていただきました。

おそらく英語力も相当高そうな方だと拝見しています。

まず、あれこれ書く前に、大切なことをお教えします。

様々な動画について、

それぞれがそれぞれの立場や環境から作られているので、

どれを正しいとは言い切れません。

ご自分で正しいと思ったものをやり切ってみてください

その信念は言語学ではビリーフと呼ばれ、

ビリーフを持って疑いなく進める学習には効果が出やすい

という研究結果が出ています。

なるほど・・・自分の信じるところに道は開けるということか。

第二言語習得論=英語学習の科学、なのに

How to より精神的なものの影響が大きいなんて。

英語には文法が大事、と思っている先生は文法解説に時間を使うし

机に向かう勉強は不要、と思っている人はそういう経験をする。

そりゃそうだ。。

あの、お薬で言うプラセボ、プラシーボ効果みたいですね。

ただのビタミン剤でも、お医者さんからもらったものを

これはよく効く良い薬だと信じて飲むと

めっちゃ効く、というあれですね。

学習法をあれこれ知らないから、英語が伸びた

そこでふと我に帰ったのですが、

英語が爆伸びした大学受験生の時って、

ほんっと1日4-6時間は英語の勉強してました。

朝、晩それぞれ1時間ほどの瞬間英作文でしょ、

加えて長文問題を解いたり音読したり。

それなりに厚さのある問題集も1週間で完了させてたな。。

今はもうそこまでストイックになるのは嫌ですが、

瞬間英作文と長文音読しか知らなかったから、

あれだけ成果が出せたのかもしれません。

もちろん、二浪がかかって必死、という追い詰められた状況もありますけどね。

そして今の私は全然、英語に時間がかけられてないな・・・。

だから、もう観念して、これだと自分が信じる英語勉強法に

時間とエネルギーを集中させましょう。

うん、そういうことですね。

まとめ

英語の学習法をあれこれ調べすぎない。

自分がこうだと思ったもの、続けられるものを

ひたすらやっていく。

ああなんてシンプルな結論なのでしょう。

・・・

私は今、これをやってみたいと思うのが

第二言語習得論のKentoさんの動画のメソッドです。

このふんわりした雰囲気がまた良いです・・・笑。

このKentoさんとは先日、個別面談を持っていただきました。

ですがこの動画一つで自分でやっていけそうな気がして

結果的に英語コースには入らないことにしました。

動画は本当によく考え、構成されているなと

英語トレーナーという立場でも思います。

Kentoさん自身に、多くの生徒さんに英語を教えてきた実績があるからでしょうね。

また詳しく、動画の内容を書き出しますね。

その価値がある動画だと思っています^^

・・・・

ちょっとだけあとがき

いよいよ明日は東京マラソン 2025!

一応ランナーな私、昨年の東京マラソンには出走したのですよ。

今年は当選できず走らないのですが、

うずうずしたので昨日エキスポ会場

=ゼッケンを受け取るためのイベント会場まで行ってきました^^

こんなにブースがたくさんあって、

所狭しとシューズ、靴下やジェルなどグッズが売られ

外国の方も多くてほんとワクワクします^^

ランナーの皆さん、これまでの練習を信じて

最後まで諦めずに!!

グッドラックです!!!!

参考になったと思ったら、ぜひシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次